人形供養について

大切に可愛がってきた人形達。
雛人形や節句人形は、おじいちゃんおばあちゃんが、孫の成長を願って買ってくれた、想い、祈りがこもっています。
今の家には大きすぎて・・・
時の流れで汚れが目立つようになってしまって・・・
終活を考えるようになって・・・
などの理由で人形供養をされる方が多くなっています。
想いのこもった人形達はゴミには出せない物です。
佐々中央霊園『普賢堂』にお持ちになれば、人形達のお魂抜きのご祈祷と、いらっしゃった皆様のお払いも致しております。
また当園には、『山水籠』という、ダイオキシンの発生しない大型焼却炉が設置してありますので、責任を持ってお焚き上げ致します。
遠方で、来園できない方は郵送による供養もお受けします。
お気軽にお問い合わせ下さい。
投稿者プロフィール
最新の投稿
行事のご案内2022.04.28除厄・開運 星祭り法要のご案内
お知らせ2022.01.17暦からみた令和四年はどんな年❔
寶塔山2021.12.16『寶塔山』令和3年12月号
花暦2021.06.15なんの花か分かりますか?